介護支援分野 26-問7-答7 平成26年度(第17回)ケアマネ試験問題集
投稿日:2017年7月1日 更新日:
スポンサーリンク
第17回 介護支援分野 問7
指定居宅サービス事業の基準について正しいものはどれか。2つ選べ。
1 指定訪問介護事業者は、要介護認定を申請していない者については、申請代行を行わなければならない。
2 指定訪問介護事業者は、利用者からの苦情に関して市町村が実施する事業に協力するよう努めなければならない。
3 指定訪問介護事業所の職員は、介護福祉士の資格を有しなければならない。
4 指定通所リハビリテーションには、利用定員が定められている。
5 指定通所リハビリテーションは、非常災害時の計画を立てなくてよい。
スポンサーリンク
単語
指定居宅サービス事業
基準
申請代行
苦情
介護福祉士
指定通所リハビリテーション
利用定員
非常災害時の計画
正答
1 ✖ 指定訪問介護事業者は、利用申込者の要介護認定申請が行われてない場合には、その者の意思を踏まえて、速やかに申請が行われるよう必要な援助を行わなければならない。
2 〇 指定訪問介護事業者は、利用者からの苦情に関し、市町村からの文書の提出の求め又は質問や照会に応じるとともに、市町村が行う調査に協力しなければならない。
3 ✖ 訪問介護員については、養成研修修了者等も含まれ、必ずしも介護福祉士の資格を有している必要はない。
4 〇 通所リハビリテーションには、設備や人員基準に即した利用定員が定められており、定員順守の規定が設けられている。
5 ✖ 通所リハビリテーション事業者は、非常災害対策について運営規定に定めておかなければならない。
スポンサーリンク
執筆者:oyakodako
関連記事
-
-
スポンサーリンク 問題 8 地域密着型サービスについて正しいものはどれか。3つ選べ。 1 看護小規模多機能型居宅介護は、市町村長が行う公募指定の対象である。2 指定定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業 …
-
-
ケアマネ試験2017勉強方法(音声解説)介護支援分野H28-15
目次1 介護支援分野 一問一答1.1 平成28年度(第19回)問151.2 参考1.3 単語1.4 考察 スポンサーリンク 介護支援分野 一問一答 平成28年度(第19回)問15 要介護認定の広域的実 …
-
-
ケアマネ2017~地域包括ケアと地域包括支援センター~独学で一発合格
目次1 あと80日です。2 私の勉強スケジュール2.0.1 介護支援分野2.0.2 保健医療サービス分野2.0.3 福祉サービス分野3 終わりに スポンサーリンク 私がケアマネ試験の勉強をしたのは、も …
-
-
介護支援分野 26-問23-答23 平成26年度(第17回)ケアマネ試験問題集
目次1 第17回 介護支援分野 問232 単語3 正答 スポンサーリンク 第17回 介護支援分野 問23 第17回 問23 介護保険施設について正しいものはどれか。3つ選べ。 1 地域密着型介護老人福 …
-
-
ケアマネ試験対策2018(平成30)年度 過去問セミナー「平成27年問題1」
スポンサーリンク ケアマネ試験対策2018(平成30)年度 過去問セミナー「介護支援分野」 平成27年問題1 保健福祉事業 介護保険法に定める保健福祉事業として正しいものはどれか。3つ選べ。 1 指定 …
[…] 問7 […]