
目次
ケアマネ試験2019年の合格基準
試験問題は全60問。介護支援分野が25問、保健医療福祉サービス分野が35問。
介護支援分野、保健医療福祉サービス分野のそれぞれが合格基準点を超えていなければ合格にはなりません。
配点は1問1点。合格基準は、それぞれ正答率70%を基準として問題の難易度により補正されます。(この補正が曲者で、何点が合格点と分かりません)
過去5年の科目ごとの合格点推移
介護支援分野 | 保健医療福祉サービス分野 | |
第21回 平成30年度 | 13点 | 22点 |
第20回 平成29年度 | 15点 | 23点 |
第19回 平成28年度 | 13点 | 22点 |
第18回 平成27年度 | 13点 | 25点 |
第17回 平成26年度 | 14点 | 25点 |
介護支援分野は25問の正答率70%で17.5点、保健医療福祉サービス分野は35問の正答率70% で24.5点が合格基準点 となりますが、毎年補正されているのが分かります。
終わりに
ケアマネ試験 2019(第22回)の合格基準は、正答率70%を基準として問題の難易度により補正されます。
この補正が曲者で、合格点は合格発表までは誰も分からないので、それぞれ70%の正答率が必要なら、正答率80%以上を目標にケアマネ試験の勉強に取り組めば、安心ですよね。
独学でケアマネ試験2019(第22回)に一発合格する勉強法
“ケアマネ試験 2019(第22回) 合格基準は? 気になる合格点と合格基準!” への5件の返信