ケアマネ試験2019(令和1)年度 【新オレンジプラン】独学で合格過去問「平成30年介護支援分野問題2」解説
目次
問題2 認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)の7つの柱として正しいものはどれか。3つ選べ。
1 若年性認知症施策の強化
2 認知症の人の介護者への支援
3 認知症の発症割合の低減
4 高度認知症の人への集中的支援
5 認知症の人を含む高齢者にやさしい地域づくりの推進
正解は1、2、5
一口メモ
◎ 認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)を知っていたか?
◎ 認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)を知らなかったか?
認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)の7つの柱
1.認知症への理解を深めるための普及・啓発の推進
2.認知症の容態に応じた適時・適切な医療・介護等の提供
3.若年性認知症施策の強化
4.認知症の人の介護者への支援
5.認知症の人を含む高齢者にやさしい地域づくりの推進
6.認知症の予防法、診断法、治療法、リハビリテーションモデル、介護モデル等の研究開発及びその成果の普及の推進
7.認知症の人やその家族の視点の重視
介護保険法第5条 認知症に関する調査研究の推進等
第五条の二 国及び地方公共団体は、被保険者に対して認知症(脳血管疾患、アルツハイマー病その他の要因に基づく脳の器質的な変化により日常生活に支障が生じる程度にまで記憶機能及びその他の認知機能が低下した状態をいう。以下同じ。)に係る適切な保健医療サービス及び福祉サービスを提供するため、認知症の予防、診断及び治療並びに認知症である者の心身の特性に応じた介護方法に関する調査研究の推進並びにその成果の活用に努めるとともに、認知症である者の支援に係る人材の確保及び資質の向上を図るために必要な措置を講ずるよう努めなければならない。
覚えておくべきキーワード
普及・啓発の推進
医療・介護
若年性認知症施策
介護者への支援
やさしい地域づくり
研究開発
認知症の人やその家族の視点の重視
おススメ予想問題集
|
おススメYoutube動画解説