目次
第17回 介護支援分野 問19
第17回 問19
介護予防サービス計画の作成に関する基準について正しいものはどれか。3つ選べ。
1 原案に位置付けた介護予防サービスの担当者から意見を求める。
2 問題志向型で作成しなければならない。
3 主治医の指示がなければ、介護予防訪問看護を位置付けることはできない。
4 介護予防福祉用具貸与を継続するときは、理由を記載しなければならない。
5 特定介護予防福祉用具販売を位置付けてはならない。
スポンサーリンク
単語
介護予防サービス計画の作成
問題志向型
介護予防福祉用具貸与
介護予防訪問看護
特定介護予防福祉用具販売
ポイント:介護予防サービス計画の作成
正答
正解は…1・3・4
1 〇 介護予防サービス計画を作成する担当職員は、原案に位置付けた指定介護予防サービス等の担当者を招集し、専門的な見地からの意見を求めることとされている。
2 ✖ 介護予防の効果を最大限に発揮し、利用者が生活機能の改善を実現するための適切なサービスを選択できるよう、目標指向型の計画を策定しなければならないとされている。
3 〇 介護予防サービス計画に、介護予防訪問看護を位置づける場合には、主治医の指示を受けなければならない。
4 〇 介護予防福祉用具貸与の継続が必要な場合には、介護予防サービス計画に、その理由を記載しなければならない。
5 ✖ 特定介護予防福祉用具販売を利用する場合には、介護予防サービス計画に、必要な理由を記載しなければならない。
スポンサーリンク
“介護支援分野 26-問19-答19 平成26年度(第17回)ケアマネ試験問題集” への1件の返信