目次
福祉サービス分野 一問一答
平成28年度(第19回)問57
介護老人福祉施設について正しいものはどれか。2つ選べ。
1 やむを得ない事由があれば、要介護1又は2の人でも入所できる。
2 あらかじめ協力歯科医療機関を定めておくよう努めなければならない。
3 入所者が入院する場合には、3カ月間は空床にしておかなければならない。
4 他の職務と兼務していない常勤の介護支援専門員を1名以上置かなければならない。
5 歯科医師から技術的指導を受けた介護職員が口腔ケアを行った場合は
口腔衛生管理加算を算定できる。
正解は…1、2
参考
介護老人福祉施設とは?
厚生労働省が定める老人福祉法において、入所する要介護者に対し、
入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練、
健康管理及び療養上の世話を行うことを目的とする施設。
基本的には、
要介護3から5のいずれかの要介護認定を受けている人が対象となる。
これら施設入所者の97.2%は認知症を持っており、
さらに61.7%は寝たきり状態である。
平均在所日数は1405.1日であった(2013年)。
慢性的に供給不足となっており、
2014年では入所申込者(待機者)は52.4万人、
うち要介護4-5は8.7万人であった。
単語
介護老人福祉施設
考察
福祉サービスでの施設サービスが、介護老人福祉施設になります。介護保険で利用できる施設サービスには、他に介護老人保健施設があり、その違いをしっかりと理解しておかなければならない。介護老人保健施設は、医療系で、介護老人福祉施設は、福祉系の施設であるという区別も必要です。
“ケアマネ試験 独学で合格するための福祉分野第19回過去問-57” への2件の返信