目次
医療的ケア
問題 109 医療行為としての喀痰吸引等を行うための指示書に関する次の記述のうち,正しいものを 1 つ選びなさい。
1 医師が作成する。
2 介護支援専門員(ケアマネジャー)が作成する。
3 看護師が作成する。
4 有効期限は 3 年である。
5 指示内容の実施は,介護福祉士に限定される。
正答:1
問題 110 パルスオキシメータ(pulse oximeter)での測定に関する次の記述のうち,適切なものを 1 つ選びなさい。
1 呼吸回数を測定できる。
2 体温を測定できる。
3 静脈血の酸素飽和度を反映している。
4 末梢 の血液循環が悪くても正確な値が出る。
5 健康な人の基準値は 95~100%である。
正答:5
問題 111 喀痰吸引を必要とする利用者に対する生活支援として,適切なものを 1つ選びなさい。
1 口腔内の乾燥を保つ。
2 室内の空気を清浄に保つ。
3 室内の湿度を 30%以下に保つ。
4 水分摂取を控える。
5 仰臥位から側そくがい臥位への体位変換を控える。
正答:2
問題 112 介護福祉士が喀痰吸引を指示に従って実施したが, 1 回の吸引で痰が取り切れなかった。再度,吸引を行うときの対応として,最も適切なものを 1 つ選びなさい。
1 呼吸が落ち着いたことを確認する。
2 吸引時間を延長する。
3 吸引圧を高くする。
4 太い吸引チューブに変更する。
5 痰がたまっていそうな部位にしばらく吸引チューブをとどめる。
正答:1
問題 113 Aさん(85 歳)は,胃ろうを造設している。介護福祉士は,栄養剤を注入する前にAさんの排尿を促して,排尿があったのを確認した後に注入を開始した。注入する栄養剤は体温に近い温度で用意して,注入中の体位は角度 10 度の仰ぎょうがい臥位で行った。栄養剤の量と注入の速度は,指示のとおりに行った。注入中に,Aさんが嘔おうと吐した。嘔おうと吐の原因として,最も可能性の高いものを 1 つ選びなさい。
1 注入前の排尿
2 栄養剤の温度
3 注入中の体位
4 栄養剤の量
5 注入の速度
正答:3
終わりに
介護福祉士試験直前過去問対策~医療的ケア~第31回(平成30年度)
解答速報はどこが良い?-第31回介護福祉士筆記試験 2019年1月27日(日)