2020年度介護福祉士の試験日程が決まりました。
筆記試験は来年1月31日(日)
実技試験は3月7日(日)
合格者の発表は3月26日(金)
介護福祉士の筆記試験は、例年通りだと1月24日(日)だと思っていましたが、やはり新型コロナ感染症のせいで出来るだけ遅い日程ということで2021年1月31日(日)に決定しました。
2020年7月17日に厚生労働省から発表がありました。
第33回介護福祉士国家試験の施行(日程)について
1.介護福祉士国家試験の概要
(1)試験期日
筆記試験 令和3年1月31日(日曜日)
実技試験 令和3年3月7日(日曜日)
(2)試験地
筆記試験
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
実技試験
東京都、大阪府
(3)試験科目
筆記試験
領域:人間と社会
人間の尊厳と自立、人間関係とコミュニケーション、社会の理解
領域:介護
介護の基本、コミュニケーション技術、生活支援技術、介護過程
領域:こころとからだのしくみ
発達と老化の理解、認知症の理解、
障害の理解、こころとからだのしくみ
領域:医療的ケア
医療的ケア
総合問題(上の4領域の知識・技術について横断的に問う問題を、事例形式で出題)
実技試験
介護等に関する専門的技能
詳細:厚生労働省HP
2020年度介護福祉士の試験を受験手順
(1)介護福祉士試験の受験申込
公益財団法人 社会福祉振興・試験センターで請求します。
介護福祉士の試験の「受験の手引き」を上記の試験センターに請求します。WEBから入手するのが簡単なのでおススメです。
「受験の手引き」の中に介護福祉士の受験申込書があります。その介護福祉士試験の申込書の他に、最も重要な書類があります。それが「実務経験証明書」になります。
実務経験証明書の作り方 教えます!介護福祉士国家試験に必須!を参考にしてください。
(2)介護福祉士試験の受験申込書の受付期間
令和2年8月12日(水曜日)~9月30日(水曜日)消印有効
受験申込書と実務経験証明書など必要な書類を郵送にて、試験センターへ提出します。
なお、「受験の手引き」は例年8月頃から受付が始まりますので、遅れないように注意しましょう。また、実務経験証明書をもらうのにも時間がかかりますので、余裕をもって早い時期に「受験の手引き」を入手するようにしましょう。
(3)介護福祉士試験の受験資格の確認
一般的には、実務経験ルートだと思います。実務経験3年と介護職員基礎研修と痰吸引等研修を受講していることが必要です(下図参照)
まとめ
介護福祉士試験(第32回2020年)の合格発表を終え第33回について
2020年度介護福祉士の試験日程が決まりました。
筆記試験は来年1月31日(日)
実技試験は3月7日(日)
合格者の発表は3月26日(金)
介護福祉士試験の受験申込書の受付期間
令和2年8月12日(水曜日)~9月30日(水曜日)消印有効
1年に一度の介護福祉士国家試験ですので、1回で合格したいものです。そして申し込みを忘れて1年間を棒に振らないように日々慢心してください。
あなたは絶対に合格できる・・・はず!