実務者研修とは
実務者研修は、介護福祉士国家試験を受験するためには、必ず受講しなければならない講座です
介護福祉士国家試験受験には、実務者研修の修了が必須
標準学習期間:1.5ヶ月〜6ヶ月
学習方法:自宅学習+通学講習
受講料:(教材費込)37,000円〜 (税込40,700円〜)
※保有資格によります
実務者研修(お申し込み・講座日程)
お持ちの資格によって受講できるコース、自宅学習の受講科目が異なります
ノーマルコース(保有資格:なし)
ノーマルコース:¥105,000-
無資格者 19科目7日間
生活援助修了者コース(保有資格:生活援助従事者研修)
生活援助修了者コース:¥87,500-
生活援助従事者研修 14科目7日間
初任者研修修了者コース(保有資格:初任者研修)
介護2級修了者コース(保有資格:旧ヘルパー2級)
介護2級修了者コース:¥79,000-
ヘルパー2級/初任者研修 10~11科目7日間
介護1級修了者コース(保有資格:旧ヘルパー1級)
介護1級修了者コース:¥60,000-
ヘルパー1級 1科目7日間
基礎研修修了者コース(保有資格:介護職員基礎研修)
基礎研修修了者コース:¥31,000-
介護職員基礎研修 1科目2日間
介護福祉士国家試験に強い実務者研修の申込はこちら!実務者研修の学習科目と時間数
領域:『人間と社会』
人間の尊厳と自立:5時間
社会の理解Ⅰ:5時間
社会の理解Ⅱ:30時間
領域:『介護』
介護の基本Ⅰ:10時間
介護の基本Ⅱ:20時間
コミュニケーション技術:20時間
生活支援技術Ⅰ:20時間
生活支援技術Ⅱ:30時間
介護過程Ⅰ:20時間
介護過程Ⅱ:25時間
介護過程Ⅲ:45時間
領域:『こころとからだのしくみ』
発達と老化の理解Ⅰ:10時間
発達と老化の理解Ⅱ:20時間
認知症の理解Ⅰ:10時間
認知症の理解Ⅱ:20時間
障害の理解Ⅰ:10時間
障害の理解Ⅱ:20時間
こころとからだのしくみⅠ:20時間
こころとからだのしくみⅡ:60時間
領域:『医療的ケア』
医療的ケア:50時間
介護福祉士実務者研修講座 資料請求(無料)
介護福祉士国家試験に強い実務者研修の申込はこちら!所持資格によって受講時間が変わります
科目名 | 時間数 | 初任者研修 | ヘルパー1級 | ヘルパー2級 | ヘルパー3級 | 介護職員基礎研修 |
人間の尊厳と自立 | 5 | ー | ー | ー | ー | ー |
社会の理解Ⅰ | 5 | ー | ー | ー | ー | ー |
社会の理解Ⅱ | 30 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | ー |
介護の基本Ⅰ | 10 | ー | ー | ー | 〇 | ー |
介護の基本Ⅱ | 20 | 〇 | ー | ー | 〇 | ー |
コミュニケーション技術 | 20 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | ー |
生活支援技術Ⅰ | 20 | ー | ー | ー | ー | ー |
生活支援技術Ⅱ | 30 | ー | ー | ー | 〇 | ー |
発達と老化の理解Ⅰ | 10 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | ー |
発達と老化の理解Ⅱ | 20 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | ー |
認知症の理解Ⅰ | 10 | ー | ー | 〇 | 〇 | ー |
認知症の理解Ⅱ | 20 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | ー |
障害の理解Ⅰ | 10 | ー | ー | 〇 | 〇 | ー |
障害の理解Ⅱ | 20 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | ー |
こころとからだのしくみⅠ | 20 | ー | ー | ー | 〇 | ー |
こころとからだのしくみⅡ | 60 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | ー |
介護過程Ⅰ | 20 | ー | ー | ー | 〇 | ー |
介護過程Ⅱ | 25 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | ー |
介護過程Ⅲ | 45 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
医療的ケア | 50 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
合計時間 | 450 | 320 | 95 | 320 | 420 | 50 |
介護福祉士試験を受験するためには、「修了証」が必要になりますが、学校によっては修了試験を行わない所もあり、しっかりと受講して科目を修了すれば「修了証」を頂くことができます
また、この「修了証」には有効期限がありませんので、万一、今年の介護福祉士試験に合格しなかったとしても、来年もその次も使うことができます
介護福祉士国家試験に強い実務者研修の申込はこちら!